MENU
カテゴリー

ChatGPT-4o with canvasとは何だろう。初心者が軽く使ってみました

アイキャッチ画像ChatGPTwithcanvas
人気ブログランキング
もくじ

ChatGPT-4o with canvasとは

今までChatGPTに作ってもらった文章はどこかメモ帳アプリとか開いてコピペしてからじゃないと書き直しが出来なかったのですが出来るようになりました。

他にもプログラムの言語を他のものに書き換えてくれたり訂正してくれたりなど色々機能があるそうですが私はプログラムは全然分からないのでごめんなさい。

ChatGPT-4o with canvasを使ってみよう

出典: ChatGPThttps://openai.com/chatgpt

チャットGPTwith-canvas

こちらはまだChatGPTの有料版の人にしか使えません。

しかしいつかは無料版の人も使えるようになっていく予定だそうです。

チャットGPTwith-canvas2

ブログの文章を都合よくサクっと作ってくれるか試してみました。

こんなブログを作りたいという文章を入力してみたら、それっぽい文章を作ってくれました。

まぁここまでは普通です。そして当然文字数も足りません。

ブログの文章の長さを調節してみよう

チャットGPTwith-canvas3

ここで右下の謎ボタンを押してみましょう。

チャットGPTwith-canvas4

ボタンが5個出てきますので横棒3本と矢印が付いているボタンを押してみましょう。

すると今作ってもらったブログ用の文章を長くすることも短くすることも出来るのです。

チャットGPTwith-canvas5

先ほどの文章が勝手に程よく長くなりました。

読む人の読解力に合わせた文章に書き換えてみよう

本がパラパラとめくられている様なボタンを押してみます。

チャットGPTwith-canvas6

読解レベルを上は「大学院」、下は「幼稚園児」まで選ぶことが出来ます。

どんな年齢層の人に読んで欲しい文章なのか考えて選びましょう。

チャットGPTwith-canvas7
チャットGPTwith-canvas8

文章に絵文字を入れてもらおう

一番上の手のマークでしょうか。

チャットGPTwith-canvas9

こちらを押してみますと

チャットGPTwith-canvas10

文章の中にそれなりの絵文字が入りました。

・・・・。

まぁこの機能は・・・誰か使う人がいるのでしょうか?謎です。

左の欄の「ChatGPTにメッセージを送信する」と書かれている部分に指示をすることも出来ます。

文章をどう変えたいか入力してみましょう。

私はとりあえず絵文字を全てう〇こに変えてみました。

チャットGPTwith-canvas11

なんという事でしょう。読解レベル「大学院」向けに作られた文章に沢山のう〇こが!

変更したい部分だけを選択して指示してみよう

まず変更したい部分を選択します。

するとChatGPTに質問するという欄が開きますのでそこに指示文を入力します。

チャットGPTwith-canvas12
チャットGPTwith-canvas13

望んだ部分のみがその指示で変更されます。

こちらの例では選択した部分だけが「にゃん言葉」にされているのが分かると思います。

アドバイスをもらってみよう

鉛筆がキラキラ輝いているようなボタンを押してみると

訂正した方がより良くなりそうな場所をチェックしてくれます。

チャットGPTwith-canvas14

そのアドバイスが気に入ったら「適用する」を選ぶと変更してくれます。

チャットGPTwith-canvas15

最終仕上げ機能で文章に磨きをかけてみよう

ペンキのはけみたいなボタンを押すと最後の仕上げが出来ます。

チャットGPTwith-canvas16

妙なところがないかとかチェックして変更してくれます。

チャットGPTwith-canvas17

文章が磨かれて語尾が「にゃん」と絵文字のう〇こが消されてしまいました。

前の方が良かったと感じる時は右上にある「ぐにゃ~っとカーブした←ボタン」を押せば一回戻れます。

しかし戻れない事もありました。

前のバージョンを表示中ですとか表示されてうまくいきませんでした。

しかしcanvas機能はChatGPTが出してくれた文章を自分で自由にその場で書き直し出来るので

上手く前回の状態に戻れなかった場合は自分でやりなおせます。

まぁ今までより便利になった事は確かです。

AI丸投げでブログを書く時代?私の考え方について

最近のAIの進化は早いですね。

うっかりしているとすぐに置いていかれてしまいます。

AI初心者である私はChatGPTが一番使いやすかったため現在これを一番多く使っていますが

もちろんChatGPT以外にも便利なAIツールは沢山あります。

特にGensparkは調べたい事があるとAIが色々なブログから情報だけを抜き出して

わざわざそれらのブログに行かなくても見やすくまとめて表示してくれてとても便利です。

ブログ記事を作るときにこれをそのままコピペして完成させることも可能でしょう。

実際今まで何回もAIに作らせた文章をコピペしただけであろうブログを見かけてきました。

文字の間違いや抜けをチェックしてないのはもちろん目につきますが

なによりも読んでいたら途中で同じ事をまた説明している。しかも何度も!

え?この内容さっき読んだよ。あれ?また同じ事繰り返して書いてる。何で!?って。

そうなってくると、これ全部AI丸投げの手抜き記事だなって素人でも分かってしまうんですよね。

ざっくりとした土台となる文章をAIに書かせるのは別にいいとは思うんですよ。

でもAIに全部丸投げするのはどうだろう?って思いますね。

だって皆がそれをしていたら最後どうなると思います?

世界中のブログが全部同じ記事になるよね。(ジャンルごとの違いはあるでしょうが)

それは私が求めている個性あふれる世界じゃないんですよ。

一色しか入ってない色鉛筆セットよりも

私は綺麗な色も汚い色も全部入った色鉛筆セットに魅力を感じる。

進化の早いAIと人がこれからどう共存していくのか

これからの時代は怖くもあり楽しみでもあります。

どんなに進化してもAIには便利な道具程度の存在であって欲しいものです。

さて、私も常に勉強してAIと共に進化していかなければいけませんね。

とカッコよく気合を入れたところで今日は筆を置こうと思います。

広告

PR このブログは初心者にやさしいSWELLとConoHa WINGを使用しています。

人気ブログランキング
もくじ