華やかなファッションに潜む裏事情
ぶっちゃけた話トイレが大変
ロリィタファッションの時
ロリィタファッションってスカートをパニエでフワっと膨らませて超可愛い(*‘ω‘ *)
私お人形さんになりたいの♪うふふ
と、まぁ基本そんな舞い上がったテンションで着るお洋服でありますが
我々は現実問題として決して人形にはなれず
生身の人間として生きている以上どうしても定期的に行かなければならない
そう。トイレに!
皆さん大変ですよね
あの体積のパニエを装備したままどうやって用を足しているのかというと
そこには人様には大っぴらには言えぬ苦労が存在するわけでして・・・
恥ずかしながら今まで私がどうしていたかを暴露しますと
ロリィタで外出する時はあらかじめユニクロで購入したヒートテックやエアリズムとかいう下着を着ておきます
トイレではそれらの下着をビヨーンと伸ばしてパニエやスカート、背中のリボン等を包み込み
それら全てを片手で押さえながら残った手で努力するという・・・
両手が必要な際は顎で必死にそれを押さえるという荒業を使いつつ作業を終えます

お花摘みも大変なんだよ
なんか伸びがいいんですよ。ユニクロのあの手の下着
とはいえ伸びる距離にも限界がありますためパニエの分量によっては背中のリボンがはみ出してトイレに落ちそうになったりとかよくあります
大好きなお洋服にそんな悲劇が起こっては舞い上がったテンションも地に落ちることでしょう
着物の時はどうするの?
実は最近ずっと憧れていた着物に挑戦してやろうと準備中なのですが



あれ?着物の時ってトイレどうするの?
着物を着て外出する前にそんな疑問にぶち当たりました
地面すれすれに設定した裾の高さとか複雑な帯結びとかが絶対に着崩れないようにしながら
ガッチリ様々な紐で固定しているあの状態でどうやってトイレでするんでしょうか?
お花摘みの度に着付けを最初からやり直しとか特に初心者には無理すぎる話です
と、そんな折に着物用便利グッズを発見し早速購入しましたので紹介したいと思います
これでトイレが怖くなくなる!?着物用下着





ネットショッピング中に発見した超便利下着
実際に使ってみた
使い方を写真でご紹介
青木美沙子さんとしまむらのコラボワンピースです


まずこちらはパニエを2枚穿かせたロリィタワンピースです


一番下には先ほど紹介した着物用の便利下着を着させています




着物下着の裾の方には穴が開いています


穴に片手を通して


パニエやワンピースのスカートを詰め込みます
この下着の生地伸びがいいんですよ


2枚分のパニエとスカートを全て包み込めました


ここでもう片方の手も下着の穴に通します
そしてそのまま両方の肩にかけると


両手がフリーに!
衣服の汚れを心配せずに安心してトイレで両手が使えるなんて!
毎回感じていたトイレでのストレスから解放された瞬間でした



長年苦労していたから本当に嬉しい



これからは外出先で安心して水分補給できますね
注意すべき点
この便利グッズはもともと着物用の長い下着である肌襦袢が進化したものです
そのためロリィタファッションで使用する時はスカートの丈に気を付けて下さい
ショート丈のスカートで使用してしまうと


丈の長さによってはスカートの下から飛びだしてしまいます


まとめ
- ロリィタファッションと着物でのお出かけには便利下着がお勧め
- ロリィタの時はスカートの丈に注意



着物を着られるお母様がいらっしゃる方は母の日の贈り物などにすると喜ばれるかもしれませんね
広告
PR このブログは初心者にやさしいSWELLとConoHa WINGを使用しています。